【2025年最新】250ccアメリカンバイクおすすめ10選!特徴&選び方のコツ

【2025年最新】250ccアメリカンバイクおすすめ10選!特徴&選び方のコツ

バイク選び

2025/07/08

全メーカー対象
126cc~250cc
SHARE

アメリカンバイクは、その特徴的なデザインと重厚な走行感で、多くのライダーを魅了しています。中でも250ccクラスは、車検が不要で、コンパクトなサイズや優れた取り回しから、初心者からベテランまで幅広い層に支持されています。 この記事では、これから250ccアメリカンバイクの購入を検討している方のために、その特徴やおすすめ車両10選をご紹介します。購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

アメリカンバイクとは?

「250ccアメリカンバイク」と聞いて、どのような特徴を思い浮かべるでしょうか。アメリカンバイクとは、主にアメリカで発展した独自のバイクスタイルを指します。250ccクラスは、排気量が250ccまでのバイクのことです。まずは、このアメリカンバイクと250ccクラス、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

アメリカンバイクの特徴

アメリカンバイクは、もともとアメリカで生まれたバイクスタイルで、見た目のインパクトと独特の乗り心地が魅力です。その最大の特徴は、長く低いフォルムとワイドなハンドルにあります。直線をゆったり走るのに適しており、街乗りよりもロングツーリングで真価を発揮します。

さらに、エンジン音も重要な要素です。ドコドコと響く鼓動感が、ライダーに“ゆったりとクルージングする楽しさ”を届けてくれます。ハーレーダビッドソンに代表されるように、多くのファンがこの「音」に惚れ込みます。また、シートが低めで足つき性が良く、見た目よりも操作がしやすい点もメリットです。ただし、車体重量が重いバイクもあるため、Uターンや狭い道では慎重な運転が必要です。

アメリカンバイクは、単なる移動手段ではありません。「乗ること自体を楽しむライフスタイルバイク」と言えるでしょう。デザインやカスタムの幅も広く、自分だけの一台を作り上げる楽しみがあるのも大きな魅力です。

250ccクラスの特徴

250ccクラスは、車検が不要なバイククラスとして人気があります。維持費が安く、軽二輪なので高速道路も走行可能です。その優れたコストパフォーマンスと手軽さから、初心者からベテランまで幅広く支持される理由です。

特にアメリカンタイプの250ccバイクは、見た目は大型バイク並みでありながら、車重が比較的軽く、扱いやすいモデルが多く存在します。そのため、街中でも気軽に乗れて取り回しも楽なため、小柄なライダーや女性ライダーにもおすすめです。燃費性能に優れたモデルが多く、ロングツーリングでもお財布に優しい点もポイントです。エンジン出力は控えめですが、ゆったりと走るアメリカンスタイルには十分なパワーを備えています。

さらに、最近では新車・中古車ともに選択肢が豊富で、クラシックなデザインからモダンなテイストまで幅広いラインアップが充実しています。初心者でも乗り出しやすいモデルが多いのもこのクラスの特徴です。250ccアメリカンは、見た目・コスト・乗りやすさのバランスが取れた、まさに”ちょうどいい”サイズ感のバイクと言えるでしょう。

250ccアメリカンバイクを選ぶなら新車?中古車?

250ccアメリカンバイクを選ぶ際、新車と中古車のどちらにすべきか迷う方もいるのではないでしょうか。どちらが最適かは、購入時に何を優先するかによって異なります。ここでは、購入時に意識したい新車と中古車の違いについてを見ていきましょう。

新車で買える250ccアメリカンバイク

2025年6月現在、新車で購入できる250ccアメリカンバイクは、国内4メーカーであればHondaレブル250のみとなっています。選べる車種が限られているのは残念な点ですが、レブル250は足付き性の良さやトルクフルなエンジンにより、非常に高い人気を誇る一台です。

クラシカルな見た目に現代の装備を融合しているレブル250は、2025年3月に新型が登場し、さらなる進化を遂げました。ハンドルの変更やシートの改良が施され、快適性や運転のしやすさが向上しています。「どうせ買うなら最新スペックのバイクが欲しい」と考える方は、新車を検討してみるのがおすすめです。

加えて、新車を選ぶ大きなメリットのひとつは、安心感の高さです。バイクは機械であるため、新車・中古車問わずトラブルの可能性はゼロではありませんが、新車であればその確率は格段に低くなります。また、メーカー保証が充実しているのも魅力です。ちなみにバイク館では、メーカー保証2年に加えて独自の1年間保証がプラスされた3年間の保証が付きます。

中古車なら選択肢が広がる

中古車の最大のメリットは、選択肢の幅が大きく広がることです。新車ではすでに手に入らない名車や希少モデルが、中古車市場には数多く流通しています。例えば、ホンダのVツインマグナやヤマハのドラッグスター250といった生産終了した人気モデルは、中古車でしか手に入れることができません。

さらに、価格面も中古車の大きな魅力です。新車に比べて購入費用を抑えられる場合が多く、予算が限られている方や「まずはアメリカンに乗ってみたい」と考える初心者にも最適でしょう。

ただし、中古車はその状態の見極めが重要になります。購入後の故障トラブルのリスクを軽減するためにも、メンテナンス体制や保証が充実したお店での購入をおすすめします。

おすすめの250ccアメリカンバイク10選

数ある250ccアメリカンバイクの中から、自分にぴったりの一台を見つけるのは悩ましいかもしれません。ここでは、デザイン・走行性能・扱いやすさなど、さまざまな観点から厳選したおすすめの250ccアメリカンバイクを10車種ご紹介します。

Kawasaki エリミネーター250

カワサキのエリミネーター250は、1980年代後半から人気を博したネイキッド寄りのアメリカンバイクです。水冷並列2気筒エンジンを搭載し、250ccとは思えないほどスムーズな走りを実現します。

スポーティーさとアメリカンの雰囲気をあわせ持つデザインで、街乗りもツーリングも楽しめるモデルです。初心者でも扱いやすい250ccクラスのバイクとして高い評価を得ています。

Kawasaki エリミネーター250V

エリミネーター250Vは、エリミネーター250の進化版として登場したモデルです。V型2気筒エンジンに変更され、鼓動感のある走りと、よりアメリカンらしいフィーリングを楽しめます。

シャープなデザインと低めのシート高による足つきのよさも魅力です。長距離でも疲れにくいポジションは、ツーリング派ライダーにぴったりです。

Honda レブル250(旧型)

旧型レブル250は、1985年に登場したクラシカルな一台です。空冷2気筒エンジンとシンプルな構造で、メンテナンス性が高く、壊れにくいのが特徴です。

コンパクトな車体と低いシート高で、小柄なライダーや女性にも人気がありました。中古市場では根強い人気を誇り、ビギナー向けとしても定番のモデルです。

Honda レブル250(新型)

新型レブル250は、2017年に復活した現行モデルです。クラシカルかつモダンなデザインで、旧型のよさを引き継ぎつつ最新装備を搭載しています。

水冷単気筒エンジンにより、扱いやすさと燃費の良さがアップしました。初心者からベテランまで幅広い層に愛される、今の250ccアメリカンバイクの代表格です。

Honda レブル250 S

レブル250Sは、通常モデルにヘッドライトカウルやフォークブーツを追加した特別仕様です。より無骨でダークな見た目が特徴で、カスタム感の強いスタイルを求める人に人気です。

装備は通常のレブル250と同等ですが、見た目の差別化で所有感を満たしてくれます。「人と被らないレブルに乗りたい」人におすすめです。

Honda Vツイン マグナ

ホンダのVツインマグナは、90年代を代表する250ccアメリカンバイクです。V型2気筒エンジンを搭載し、迫力あるサウンドと独特の存在感は、多くのライダーをとりこにしました。

メッキパーツが多く使われたゴージャスなルックスで、今でもファンが多いバイクです。中古車市場では美品が少なくなってきているので、お求めの方はお早めに。

SUZUKI マローダー250

スズキのマローダー250は、低回転域から粘り強いトルクを発揮する単気筒モデルです。シンプルで扱いやすい設計のため、初心者や女性ライダーにも人気があります。

丸みを帯びたデザインは、アメリカンらしい柔らかさを感じさせ、街乗りにもぴったりです。コスパの高い250ccアメリカンバイクを探している人にオススメのモデルです。

YAMAHA XV250ビラーゴ

ヤマハのビラーゴ250は、250ccアメリカンの名車として知られているバイクです。空冷V型2気筒エンジンと美しいクロームメッキ仕上げが特徴で、デザイン性の高さが際立ちます。

シート高が低く、取り回しがよいため、小柄なライダーも扱いやすい形状です。ただし、中古市場では状態のよい個体を探すのが難しくなりつつあります。

YAMAHA ドラッグスター250

ドラッグスター250は、ヤマハが誇るロングセラーモデルです。美しいロングフォルムと空冷V型2気筒エンジンが生み出す鼓動は、軽二輪とは思えないほどクラシックで上質な仕上がりとなっています。

カスタムパーツが豊富で、自分好みに仕上げやすいのもポイントです。ツーリングから街乗りまで、幅広く楽しめるアメリカンバイクです。

THUNDER MOTORCYCLES Softail Thunder250 detail

THUNDER MOTORCYCLESは、日本と中国のカスタムビルダーが共同で開発したブランドです。2021年に国内自社工場を設立しており、東京モーターサイクルショー2025では最新のSoftail Thunder250が展示されました。

249ccのV型2気筒エンジンを採用しており、真横から見たときのかっこよさにこだわって開発されているアメリカンバイクです。

あなたにぴったりの250ccアメリカンバイクをバイク館で見つけよう!

250ccアメリカンバイクは、スタイリッシュさと手軽さを兼ね備えた魅力的なクラスで、初心者からベテランまで幅広い層に人気があります。しかし、人気モデルの多くは中古車であるため、購入時は車両の状態をしっかり見極めることが重要です。

そこで頼りになるのが、バイク館です。全国に店舗と豊富な在庫を持つバイク館なら、オンラインで在庫検索ができ、スマホからでも気になる一台をスムーズに探せます。さらに、専門スタッフがメールや電話で細かな質問や相談に対応してくれるため、初めてのバイク購入でも安心です。

さらに、販売車両には充実した保証が付いており、購入後のサポート体制も万全です。250ccアメリカンバイクを検討しているなら、信頼できるバイク館で自分だけの相棒を見つけましょう。

店舗検索

会員登録

整備予約