セルフ式ガソリンスタンドでのバイクの給油方法と7つの注意点

セルフ式ガソリンスタンドでのバイクの給油方法と7つの注意点

メンテナンス

2023/11/29

SHARE

ガソリンスタンドには、主に「フルサービス」と「セルフサービス(以下、セルフ式)」の2種類があります。フルサービスは、専門のスタッフが給油を行うので、運転手は特にやることがありません。窓拭きや車内のゴミ捨て(車の場合)の他、オーダーがあれば、オイル交換や車の状態チェックなどを行います。 この記事で紹介するのは、運転手が直接給油するセルフ式ガソリンスタンドの詳細です。給油をする際の具体的な流れと注意点を詳しく解説します。

ガソリンスタンドでのバイクの給油方法

セルフ式のガソリンスタンドでの給油方法を詳しく紹介します。

セルフ式のガソリンスタンドに行った際は、自分で給油する必要があります。中には、勝手が分からず「自分で給油するのは避けたい」と思う方がいるかもしれません。

しかし、今やガソリンスタンドはセルフ式が主流と言ってもよいでしょう。ツーリング中「ガス欠寸前」「フルサービスの店が遠い」などはよくあることです。万が一のためにも、覚えておきましょう。

バイクを停車する

セルフ式のガソリンスタンドに入ったら、給油機側にバイクが傾く方向に進入するのがよいでしょう。なぜなら、ノズルを目視できるので、ガソリンをこぼす可能性が低くなるからです。給油機の真横に停車したら、バイクから降ります。サイドスタンドを立て、安定させるためにハンドルを左に切りましょう。

車と違って、バイクはどちらの方向に停車しても給油はできます。混雑しているときは、停車位置にこだわらず、速やかに給油作業をしましょう。

給油方法を選ぶ

現金、電子マネー、クレジットカードなど、支払い方法を選びます。最近では、スマートフォンを使って支払いができるガソリンスタンドも増えてきました。各種アプリで違いはありますが、ポイントがたまったり、割引クーポンが利用できたりする場合もあるので、利用してみましょう。

支払い方法選択後、レギュラーかハイオクの油種を選びます。満タン、給油量指定、金額指定など、自分の入れたい量を選べば、いよいよ給油です。

給油する

ガソリンスタンドでは、人体から発する静電気がガソリンに引火する危険があります。タンクキャップを外す前に、静電気除去用のタッチパッドに触れましょう。こちらは、給油機に設置していることがほとんどです。

その後、レバーを持って給油をします。飛び散ることがあるため、いきなり全力で握ることはやめましょう。レバーをゆっくりと握り、適切な量が出るよう調整します。給油終了後は、ノズルからガソリンがこぼれないように注意しましょう。ノズルにウエスを添えると、タンクを汚す心配はありません。

精算する

給油を終了したら、ノズルを元の位置に戻します。タンクキャップを忘れずに閉めましょう。クレジットカードの場合は、初めに登録したカードによって自動的に精算します。精算後にレシートが出てくるので、忘れずに受け取りましょう。

現金支払いの場合、お釣りが出てくる精算機はガソリンスタンドによって異なります。給油したその場にあることもありますし、離れた場所にある場合もあります。多くの場合、レシート記載のバーコードを読み込ませれば、釣り銭が出てくるシステムです。

給油が終了したら、速やかにバイクに乗って、ガソリンスタンドを出発しましょう。

ガソリンスタンドで給油する際の注意点

給油の際に注意したいポイントを紹介します。

給油方法は以上ですが、他にも細かなところで気をつけることがたくさんあります。「ややこしい」と感じるかもしれませんが、経験を積んで慣れてしまえば、そう難しくはありません。スムーズに給油を行うためにも必要な項目ですので、しっかりチェックしましょう。

1.ガソリンスタンドへの進入時には低速走行を心掛ける

ガソリンスタンドの出入り口には、排水溝を設置している店舗がほとんどです。排水溝にタイヤがはまると、転倒の恐れがあります。タイヤが引っかからないように直角に通過するのはもちろん、低速走行を心掛けましょう。特に雨の日は、前方が見えにくくなっていて危険です。よく周りを見て、安全第一に進入しましょう。

2.給油機との距離を保った状態で停車する

給油機の横にバイクを停車する際も気をつけなければなりません。給油機に近づき過ぎると、作業をする際に自分が動くスペースがなくなってしまいます。

1メートルほど離して置くのがよいでしょう。給油機に対して、なるべく平行にするのがポイントです。斜めに止めると、ハンドルやミラーに体が引っかかって転倒する恐れがあります。

3.油種を選ぶ

ガソリンスタンドでは、レギュラー、ハイオク、軽油の3種類から選びます。自分のバイクがどの種類のガソリンに該当するのか、間違いないように覚えておきましょう。

万が一、ハイオク車にレギュラーを入れてしまうと、不具合が起き、パワーも落ちてしまいます。ガソリンが減ったところで、早めにハイオクを入れましょう。

軽油はバイクでは使いません。バイクに入れるとエンジンが故障してしまいます。もし間違って入れた場合は、スタッフか、場合によってはロードサービスを呼ばなくてはなりません。

4.給油ノズルを差し込み過ぎないように調整する

給油をする際は、レバーをしっかり持ちましょう。給油機によっては重たいレバーもあって、落としてしまうケースがあります。気をつけて作業することが大切です。

車と違ってノズルを入れ過ぎると、タンクの内壁とぶつかって、タンク内を傷つける恐れがあります。奥に差し込むのではなく、ノズルを浮かすような状態で給油するのがよいでしょう。

5.吹きこぼれない程度に給油する

給油ノズルは自動停止機能を搭載しています。指定した量、もしくは料金分に到達すると、給油が自動的に停止するのです。

また、タンク内に入ったガソリンにノズルが触れると停止します。しかし、必ず止まるとは言い切れません。タンクからあふれる場合もあるので、実際は確認しながら給油するのがよいでしょう。

6.ガソリンが吹きこぼれたときは早めに拭き取る

ガソリンがタンクから吹きこぼれることがあります。ガソリンがタンクやフレームなどに付着したらすぐに拭き取りましょう。そのまま放置すると、車体が変色する恐れがあります。

ウエスを持参していたり給油機にウエスがあったりすればすぐに対応できますが、ない店舗もあるでしょう。その場合は常駐しているスタッフが貸してくれるので、お願いしてみましょう。

7.トリップメーターを0(ゼロ)に戻す

バイクに給油をした際は、トリップメーター(区間距離計)をリセットするのがおすすめです。「0」にしておくことで、航続距離(1回の給油で走れる距離)が把握できて、次回給油をする際の適切なタイミングが分かります。

また、トリップメーターをリセットすることで燃費を測れます。そのため、燃料計がついているモデルでも、トリップメーターを「0」に戻すことをおすすめします。

バイクの新規購入や乗り換えならバイク館にお任せ!

バイクの購入は豊富な在庫を誇るバイク館がおすすめです。

バイクの購入を考えているならバイク館がおすすめです。バイク館は、新車、中古車を8,000台以上そろえているので、自分の好みのモデルが見つけられるでしょう。好みのモデル、予算を店舗スタッフに伝え、一緒に探す楽しみもあれば、通信販売にも対応しているので、家でじっくり探すこともできます。気になる人は、利用してみましょう。

全国の店舗からのお取り寄せが可能

バイク館は、北海道から九州まで、全国に66店舗(2023年10月時点)​​を構える大型バイク店です。在庫を多数抱えているので、好みのバイクが見つかりやすいでしょう。中には、希少車、限定車、ファイナルエディションなどのレアなバイクも取りそろえています。

訪れた店舗に好みのバイクがなくても安心です。全国の店舗からお取り寄せができますので、気軽に店舗スタッフへ相談してみましょう。

任意保険や盗難保険でバイクライフをサポート

バイク館では東京海上日動の代理店として、保険資格保有者がぴったりの保険プランを提案するサービスを行っています。加入が義務付けられている自賠責保険はもちろん、ライダーに寄り添ったプランを提供してくれる任意保険、オリジナルの盗難保険まで、サービスが充実しているのです。

特に任意保険は、損害賠償、搭乗者、バイク自体の補償など、さまざまな組み合わせがあります。好みに合わせて選びましょう。

まとめ

セルフ式のガソリンスタンドは今後も増える傾向にありそうです。使い方を学んで、スマートな給油ができるようにしましょう。

セルフ式のガソリンスタンドを利用する際、気をつけることがたくさんあります。全てはスムーズに作業を進めるために大切なことです。これから給油に行く機会に備えて、この記事をもう一度読んで、イメージを膨らませておくとよいでしょう。

まだバイクを購入していない方は、バイク館で愛車探しをしてみませんか。同社の公式Webサイトでは、バイクサーチという機能を搭載していて、全国の店舗から好みのバイクを探せます。

バイク館のWebサイト

店舗検索

会員登録

整備予約