おすすめの125ccバイクとは?購入時に押さえておきたいポイントも紹介

おすすめの125ccバイクとは?購入時に押さえておきたいポイントも紹介

バイク選び

2023/06/30

全メーカー対象
51~125cc
SHARE

通勤・通学の足、近距離移動や買い物で使えるセカンドバイクとして重宝するのが125ccバイクです。購入を検討しているが、「自分に合ったバイクの選び方が分からない」「どのモデルが良いのか迷っている」などと困っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、さまざまなシーンで活躍してくれる125ccバイクの魅力や、購入時に考慮したいポイント、おすすめモデルを紹介します。ぜひ、参考にしてください。

125ccバイクがおすすめといえる理由

125ccバイクは、さまざまなシーンで活躍してくれる第二種原動機付自転車​​です。「免許は2種類(MT、AT)から選べる」「2人乗りができる」「二段階右折の義務がない」といった特徴の他にも、メリットはたくさんあります。バイクには原付、原付二種、250ccクラス、400ccクラス、大型など、たくさんの種類があります。その中で、なぜ125ccがおすすめなのか、3つのポイントにまとめました。

1. 維持費を抑えられる

125ccバイクは、普通自動二輪や大型自動二輪と比べて、維持費を低く抑えられます。なぜなら、125cc以下のバイクは車検を受ける義務がないからです。一方で、250ccを超えるバイクは、車検を受けなければならず、法定費用がかかります。また、車検を整備工場に依頼する際には、さらに費用がかかります。

自動車重量税は125cc以下のバイクは非課税です。軽自動車税(種別割)の納税額も​​、軽二輪​​、小型二輪車と比較しても安価で済みます。

2. 取り回しに優れている

125ccバイクは、250cc以上のバイクと比べても足付きが良く、各メーカーからもサイズの小さなモデルが多く発売されています。車体がコンパクトな分、取り回しも楽です。小柄なライダーでも、比較的バイクをコントロールしやすく、気軽に楽しく、安全に走行できるでしょう。

買い物や街乗り、通勤・通学や近・中距離のツーリングなど、どのようなシチュエーションでも楽しめる排気量です。

3. 周囲の速度に合わせやすい

50ccバイクは法定速度が最高時速30キロメートルに制限されています。そのため、例えば幹線道路など、最高時速制限が時速60キロメートルや時速50キロメートルの道路では、周囲を走る自動車の速度に合わせられません。

しかし125ccバイクであれば、法定速度に関する特別な制限が設けられていないため、クルマの流れに合わせられて安全です。心に余裕を持って運転できるので、ストレスも感じにくいでしょう。

125ccバイクを購入する際の選び方

125ccバイクを選ぶ際の注意点を紹介します。どれほど安くても、かっこいいと思っても、実際に買ってみると「自分が求めていた物とは違った」ということはよくあることです。しかもバイクは安いモデルでも10万円以上はします。そのため、後悔しない選び方をしたいものです。

そこで、125ccバイクを買う前に知っておきたい代表的なポイントをまとめました。愛車選びの参考にしてみてください。

シーンに合わせたバイクを選ぶ

125ccバイクは、取り回しに優れ、軽快な走りを楽しめるとはいえ、400cc以上のバイクと比べるとパワー不足は否めません。ご自身が走行するシーンに合わせたバイク選びが必須です。

交通量の多い幹線道路やバイパス(一部通行禁止エリアあり)をメインに走行する場合は、エンジン性能の優れたモデルを、不整地を走りたい場合はオフロードタイプを選ぶなど、自身が使うシーンに合わせて選びましょう。店舗スタッフに相談するのもおすすめです。

ABSやCBSの有無を確かめておく​​

現在、125cc以下のバイクには急ブレーキをかけた時にタイヤがロックされるのを防ぐ「ABS(アンチロックブレーキシステム)」、もしくは片側ブレーキ操作のみで両輪のブレーキが作動する「CBS(コンビブレーキシステム)」のどちらかの装着が義務化されています。

2015年の法改正前に販売されたモデルを購入する場合、必ずしもABSやCBSが装着されているとは限りません。中古車を検討中で、より高い安全性能を求める場合は、これらの装備の有無を確認しましょう。

バイク館でバイクを探す

125ccのおすすめバイク5選

125ccバイクにはさまざまなモデルがあります。中でも特に人気の高いジャンルが「スクーター」です。クラッチやミッション操作が不要のイージーライドが魅力で、AT限定免許で乗れます。また、ほとんどのモデルでシート下にトランクを備えていて、高い利便性を誇ります。

ここではそんなスクーターをメインに、おすすめモデルを4車種、さらにMT(マニュアルトランスミッション)モデルを1車種、計5モデルを紹介します。

ホンダ・PCX

精悍なフロントフェイスが印象的なPCXは、レスポンスの良い「eSP+」​​エンジンを採用しています。ゆったりとしたフットスペースと着座しやすいシートが相まって、リラックスしてライディングできるのが魅力です。

容量30Lのシート下の収納スペース、キーを取り出さなくてもイグニッションのオン・オフができる「Honda SMART Keyシステム」を採用するなど、利便性にも優れています。街乗りや通勤・通学におすすめです(年式によって、主要装備が異なる場合があります)。

バイク館で”ホンダ・PCX”を探す

ヤマハ・シグナスグリファス

静粛なエンジン始動と、スポーティーな走りを楽しめるのがシグナスグリファス​​です。「動物が獲物を捕らえる瞬間のアグレッシブさ」をテーマにしたというダイナミック&シャープなデザインが魅力で、カラーバリエーションもブラック、ホワイト、ブルー、オレンジの4種類から選べます。

メインキーをオンにすると、躍動感のある大型液晶メーターから疾走感あるアニメーションを映し出すのも特徴です(年式によって、主要装備が異なる場合があります)​​。

バイク館で”ヤマハ・シグナスグリファス”を探す

ホンダ・リード125

スタイリッシュなデザインと使いやすさを追求したリード125は、リラックスしたライディングポジションと足つきの良さが魅力のモデルです。タンデムランも余裕でできる大きなシートはフラットタイプで、荷台としても使用できます。買い物にも役立ってくれるでしょう。

また、ペットボトルや小物などの収納に便利なスペースにはUSBソケットを装備し、スマートフォンなどの充電に使えます。シート下トランクの容量は、B4サイズのバッグも収納できる37Lを確保しています(年式によって、主要装備が異なる場合があります)​​。

バイク館で”ホンダ・リード125”を探す

ホンダ・ディオ110

14インチの大径ホイールを採用​​したディオ110は、直進やコーナリング、荒れた路面などで安心感のある走りを楽しめます。

マフラーカバーとフロアステップには、光の当たり方で幾何学パターン​​の見え方が変わる「グラデーションテクスチャー」を採用し、所有欲も満足させてくれるでしょう。さらに、曲線が印象的なキャストホイール、モダンな光を演出したテールライトなど、デザイン性の高さも魅力です(年式によって、主要装備が異なる場合があります)​​。

バイク館で”ホンダ・ディオ110”を探す

ホンダ・モンキー125

小ぶりなヘッドライト、かわいらしいデザインのフューエルタンク、インパクトの強いアップマフラーなど、長年ライダーに愛され続けているのがモンキーシリーズです。

モンキー125は機能性やデザイン性の高さが人気のポイントで、非視認性が向上するLEDヘッドライトやフューエルタンクと同色のキー付きサイドカバーなどを装備します。

また、12インチの足回りは、快適な乗り心地で、かわいい見た目を裏切る本格的な走りが楽しめます。社外パーツも豊富なので、カスタムを楽しみたい人にもおすすめです(年式によって、主要装備が異なる場合があります)​​​​。

バイク館で”ホンダ・モンキー125”を探す

125ccのバイクを購入するならバイク館にお任せ!

125ccバイクを購入するなら、北海道から九州まで、全国各地に店舗が点在しているバイク館​​に行くのが良いでしょう。

実際に足を運んで目当てのバイクを探したり、多数バイクを掲載している公式HPで探したり、選び方は自由です。全国どこに住んでいても、自分好みの125ccバイクと出会えるでしょう。

全国のバイクから気になる1台を選べる

全国各地にあるバイク館では、人気の現行モデルから、最近ではなかなか見かけなくなった絶版モデル、手に入りにくい限定モデルなど、たくさんのバイクを取り扱っています。

公式HPには車両検索システムがあるので、手軽にバイク選びができるのも魅力です。「メーカー」「スタイル」「地域」「価格」「走行距離」「新車・中古車」といった検索キーワードも豊富なので、自分が欲しい125ccバイクをピンポイントに見つけられるでしょう。

購入から保険までのワンストップサービスを提供

バイク館は「買う」だけに特化したショップではありません。保険は、本来であれば、別々に申請を行う必要がありますが、同社では一括で請け負ってくれる「ワンストップサービス」​​を採用しています。保険資格を保有するスタッフが、ライダーに合わせたプランを提案してくれるので安心です。

保険の種類は、加入が義務付けられている自賠責保険のほか、さまざまなプランから選べる任意保険、バイク館オリジナルの盗難保険を用意しています。

まとめ

125ccバイクは、取り回しがよい、毎月の維持費を抑えられるなど、メリットはたくさんあります。ただし、購入する際には、用途に合ったバイク、ABS・CBSの有無​​のチェックなど、しっかりとポイントを押さえて選びましょう。

125ccのバイク購入を考えているなら、全国各地に店舗があるバイク館がおすすめです。豊富なラインナップと、手厚いサービスを受けられるバイク館で、愛車探しをしてみてはいかがでしょうか。

バイク館でバイクを探す

店舗検索

会員登録

整備予約