フリー
ダイヤル

0120-819-106

バイク館
買取専用ダイヤル

24h受付中 24h受付中
オンライン
査定
ホンダ CB400Fの買取事例一覧

ホンダ CB400Fの買取事例一覧

バイク概要 買取事例 スペック
CB400F

買取実績

最高価格
-
不動車・事故車

ご相談ください

フリーダイヤル0120-819-106

CB400Fのバイク買取事例

現在バイクの買取事例はありません。

【CB400Fの特徴】

CB400Fは2013年に発売された、CBR400Rや400Xとエンジン・フレームなどを共有するストリートファイターモデルです。名前から、1974年や1997年に登場したCB400Fourと勘違いされることも多いが、全くの別モデルとなっています。
CBR400Rはスポーツ走行、400Xはロングツーリング、CB400Fは街乗りを得意とするなど、住み分けがされていました。

■3モデルのいいとこ取りのスタイル

CB400Fは街乗りを得意とするバイクですが、スポーツ走行やロングツーリングが不得意なわけではありません。エンジン・フレームが共通なので、走行性能はもちろん同じ。
スポーツ走行もストリートファイターなだけあって、CBR400Rとは別の視点から楽しめます。
ロングツーリングも、400Xがクロスオーバースタイルなので乗車姿勢が楽などのメリットはあるものの、オプションのトップケースやパニアケースを取り付ければ、積載性能も解決。乗車姿勢は過度に前傾姿勢なわけではないので、慣れれば長距離の快適性も向上します。

■CB400Fの歴史

2013年の発売時には、ABSの搭載モデルと非搭載モデルの2種が発売されました。
CBR400Rと400Xは2016年のフルモデルチェンジを機に、平成28年排ガス規制をクリアし、継続生産となりましたが、CB400Fのみは2016年限りで生産終了がアナウンスされました。
どのシーンでのある程度の走行性能を持ち、どこでもこなしてしまう器用貧乏なスタイルが、逆にユーザーが離れる原因となってしまいました。

【CB400Fの装備】

視認性の良いフル液晶メーターを採用しました。シンプルなレイアウトで、様々な情報を集約しています。
盗難防止機構は、HISSを装備しており、最新のシステムを採用しています。

【CB400Fのパワーユニット】

CBR400R、400Xと共通の水冷4ストローク2気筒エンジンは、常用回転域はトルクフル、高回転でも力強い出力を発揮します。
コンピューター制御により、各作動部が最適化し、低速域から高速域までスムーズな出力特性となりました。

【CB400Fのシャシー】

フレーム高剛性で軽量なダイヤモンドフレームを採用。安定感のある走りに貢献しています。リアサスペンションは、ホンダ独自のプロリンクを採用。快適性と高い路面追従性を発揮します。

CB400Fの基本スペック

型式EBL-NC47
全長2075mm
全幅780mm
全高1060mm
ホイールベース1410mm
最低地上高155mm
シート高785mm
車両重量192kg
乗車定員2名
燃料消費率(1)(km/L)39.7
エンジン型式NC47
エンジン種類水冷4ストローク2気筒
排気量399cc
圧縮比11
最高出力46ps
最大トルク37Nm
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L)15L
燃料(種類)レギュラーガソリン
バッテリーサイズYTZ10S
タイヤサイズ(前)120/70R17
タイヤサイズ(後)160/60R17
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク

CB400Fのカラーラインナップ

CB400Fの中古車相場

¥350,000~¥469,000

CB400Fの系譜

1986年CBR400R(NC23)
1988年CBR400RR(NC23)
1990年CBR400RR(NC29)
2013年CBR400R/CB400F/400X(NC47)
2016年CBR400R/400X(NC47後期)
2019年~CBR400R/400X(NC56)
バイクを買うならバイク館にお任せ バイク館特選車