フリー
ダイヤル

0120-819-106

バイク館
買取専用ダイヤル

24h受付中 24h受付中
オンライン
査定
ヤマハ トリシティ155の買取事例一覧

ヤマハ トリシティ155の買取事例一覧

バイク概要 買取事例 スペック
トリシティ155

買取実績

最高価格
283000
不動車・事故車

ご相談ください

フリーダイヤル0120-819-106

トリシティ155のバイク買取事例

【トリシティ155の特徴】

2017年に発売したトリシティ155は、2014年から販売しているトリシティ125の軽二輪クラスのバリエーションモデルとして登場しました。
155ccとなったことで、高速道路の走行が可能となり、前二輪の安定性を大きく発揮することとなりました。
ヤマハのLMW(リーニング・マルチ・ホイール)シリーズの第二弾となっており、第一弾のトリシティ125、第三弾のNIKENと同様に三輪モデルとして人気を高めています。

■前二輪のメリット

タイヤ1本につきフロントフォークが2本ついており、左右独立して作動する設計のため、二輪バイクと同様な操作性を実現しました。このおかげで、フロントタイヤスリップによる転倒が減り、安全性が高まりました。
また、直進安定性も高く、高速道路など横風の強い道などでも安定します。
軽量なバイクのデメリットである横風からの煽り体性を相殺する事に成功しています。

■トリシティ125との違い

排気量アップの分、スペックは最高出力が+4ps、最大トルクも+4Nmアップしています。
タンク容量も+0.6Lアップとなっており、外観上は、全長・高のアップ、最低地上高も45mmほどアップしています。
ただ、スペック上の相違点は、乗り比べてもわかりづらい部分も多い為、実際は使用用途での判断がベストになってきます。
近場での通勤通学や駐車場問題で便利なのは125です。走行距離が長く時間もかかる人や高速道路を使用する予定のある人は155を選択するなど、柔軟な判断が必要です。

■トリシティ155の歴史

2017年に発売したトリシティ155は、2019年に一度目のマイナーチェンジを行いました。
このマイナーチェンジでは、シート高を-15mm、シート形状の見直しで、フィット感が向上しました。
2020年にカラーチェンジを行い、現在も生産が続いています。(2022年12月現在)

【トリシティ155の装備】

ヘッドライト・テールランプのLED化でスタイリッシュな外観を演出しています。
ECOランプ付のマルチファンクションメーターも装備しており、視認性が良く、シンプルなレイアウトとなっています。
パーキングブレーキの装備やLED証明付きの23.5Lシート下収納も装備しており、快適性が向上しています。

【トリシティ155のパワーユニット】

NMAX155でも使用されている、BLUE COREエンジンを採用。高い環境性能と高燃費化を両立しています。
低-中速域でスムーズな加速性を発揮し、常用回転域での快適な走行性能に貢献しています。

【トリシティ155のシャシー】

LMWテクノロジーで、安定した走行性能を誇ります。
ハンドリング性能も高く、フロント二輪の影響で視野が広くなり、心の余裕が生まれることで、精神的負担や身体的負担を軽減しています。

トリシティ155の基本スペック

型式2BK-SG37J
全長1980mm
全幅750mm
全高1210mm
ホイールベース1350mm
最低地上高165mm
シート高765mm
車両重量165kg
乗車定員2名
燃料消費率(1)(km/L)43.4
エンジン型式G3G9E
エンジン種類水冷4ストローク単気筒
排気量155cc
圧縮比10.5
最高出力15ps
最大トルク14Nm
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量(L)7.2L
燃料(種類)レギュラーガソリン
バッテリーサイズYTZ7V
タイヤサイズ(前)90/80-14
タイヤサイズ(後)130/70-13
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク(各タイヤに1ディスク)
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク

トリシティ155のカラーラインナップ

トリシティ155の中古車相場

¥238,000~¥658,000

トリシティ155の系譜

2014年トリシティ125
2017年トリシティ155
2020年トリシティ300
バイクを買うならバイク館にお任せ バイク館特選車